2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 admin-kimono コラム 文学のなかの着物 谷崎潤一郎記念館や、京都のイノダコーヒーでは興奮して気絶しそう、という方、私だけではありませんよね?
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 admin-kimono コラム 粋な着物選び 桜の柄はお花見に、紅葉柄は紅葉狩りに着て行けばピッタリ…と思いきや、実は野暮の骨頂なのです。
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 admin-kimono コラム 茶道とjazz 日本の伝統文化、茶道と、アメリカ生まれの音楽、JAZZ。この二つ、実はとっても似ているんです。
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 admin-kimono コラム お知らせ 当面の間、ご自宅などへ出張して行う、着物の出張着付けと、出張きもの教室をお休みさせていただくことにいたしました。
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 admin-kimono コラム 着物の近代史 今日は着物が一番楽しかったのではないかと思われる大正時代を中心に、明治、大正、昭和の着物の歴史について少しお話いたします。
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 admin-kimono コラム 大大阪時代に学ぶ こんにちは。大阪府箕面市を中心に北摂地域できもの教室や出張着付けをしております、たま着物教室の川田たまきです。先日、大阪大学の総合学術博物館で「ゴージャスとモダニズム」と題した大阪船場の豪商、塩野家(塩野義製薬の家系)の […]