コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たま着物教室

  • HOME
  • きもの教室
  • 出張着付け
  • コラム
  • お問合せ

2020年3月

  1. HOME
  2. 2020年3月
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 admin-kimono コラム

卒業式の袴

なぜ卒業式に袴を着けるようになったのか?ちょっと不思議に思ったことはありませんか?

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
  • HOME
  • きもの教室
  • 出張着付け
  • コラム
  • お問合せ

最近の投稿

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 admin-kimono コラム

夏のきものを着る前に 

いつがいい?きものの虫干し
タンスや衣装箱に仕舞いっぱなしの着物を出してあげるのに最適な季節もすぐそこまで来ています。

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 admin-kimono コラム

文学のなかの着物

谷崎潤一郎記念館や、京都のイノダコーヒーでは興奮して気絶しそう、という方、私だけではありませんよね?

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 admin-kimono コラム

粋な着物選び

桜の柄はお花見に、紅葉柄は紅葉狩りに着て行けばピッタリ…と思いきや、実は野暮の骨頂なのです。

2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 admin-kimono コラム

茶道とjazz

日本の伝統文化、茶道と、アメリカ生まれの音楽、JAZZ。この二つ、実はとっても似ているんです。

2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 admin-kimono コラム

お知らせ

当面の間、ご自宅などへ出張して行う、着物の出張着付けと、出張きもの教室をお休みさせていただくことにいたしました。

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 admin-kimono コラム

卒業式の袴

なぜ卒業式に袴を着けるようになったのか?ちょっと不思議に思ったことはありませんか?

2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 admin-kimono コラム

卒業式・入学式の着物 羽織は必要?

留袖や訪問着でも羽織は必要なのかというと、逆にNGなのです。

2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 admin-kimono コラム

着物でパーティ

結婚式にお呼ばれして、お着物で出席する場合。

2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 admin-kimono コラム

成人式のきもの

きものには、袖の長い振袖と、短い留袖がありますね。この違い、なぜだかご存知ですか?

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 admin-kimono コラム

着物の近代史

今日は着物が一番楽しかったのではないかと思われる大正時代を中心に、明治、大正、昭和の着物の歴史について少しお話いたします。

最近の投稿

夏のきものを着る前に 

2021年6月9日

文学のなかの着物

2021年4月14日

粋な着物選び

2020年9月28日

茶道とjazz

2020年9月14日

お知らせ

2020年9月7日

卒業式の袴

2020年3月12日

卒業式・入学式の着物 羽織は必要?

2020年2月18日

着物でパーティ

2019年12月9日

成人式のきもの

2019年11月8日

着物の近代史

2019年10月29日

カテゴリー

  • コラム

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2020年9月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • HOME
  • きもの教室
  • 出張着付け
  • コラム
  • お問合せ

Copyright © たま着物教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • きもの教室
  • 出張着付け
  • コラム
  • お問合せ
PAGE TOP